マンツーマン 一括マスター講座

所長S

講座内容の概要

株投資家が知りたい
「どの銘柄を、いつ、いくらで買うか」
「この銘柄は投資に値するか」

あなたが自分で考え、自分で投資判断の答えを出せるようになるための講座です。

「書籍でお話ししている7-10年に一度」だけを待たなくても
安値や買い時を狙えるようになります。

一旦身に着けてしまえば、
時代が変わっても応用が効くように
原理原則を積み重ね再現性のある内容をお伝えいたします。

もちろん、
結果を100%保証するものではありません。

投資の世界に絶対はありません。

株式投資で得る利益はあなたのものですし、
損失もあなたのものです。

投資判断や投資は自己責任で行っていただきます。

マンツーマン一括講座の内容は、

決算短信・有価証券報告書・適時開示情報を
投資目線で分析する方法

個別銘柄の株価を分析する方法

財務と株価の分析を統合し、
銘柄ごとに投資戦略を立てる方法

分析した情報に応用を効かせ
将来にわたり、
あなたが自分で分析し投資判断できるようになるための
役に立つ情報処理方法などをお伝えします。

  • 1:これが判ると分析脳ができる!必須のファンダメンタル根幹知識
  • 2:15分で投資適格を判断。スピード分析法講座
  • 3:知るべき事をスピーディーに探す!トレーディングツール使い方解説
  • 4:四季報より早く決算短信を投資目線で分析!財務分析表の使い方解説
  • 5:個別企業の財務を深堀りする!詳細分析表の使い方解説
  • 6:金融業の財務を深堀する!金融業用詳細分析表の使い方解説
  • 7:株価分析シートの作成と割安割高の分析解説
  • 8:個別銘柄の特徴解析とリスクの分析方法を解説
  • 9:将来株価予測表で投資目標株価(買値)判断と将来性の分析方法解説
  • 10:応用:赤字情報への対応、
  • 11:その他、素人投資家やデイトレーダーを逆手に売買する手法など

※教程途中で分析に慣れるための宿題を提出していただきます。

マンツーマン一括講座の内容は、
上記内容を細分化した24教程の講座と講座終了後のフォローアップになります。

週1回の2時間程度の講義で
全ての教程終了までおよそ3ヵ月ほど時間を要します。

その後、各自銘柄の分析を実践していただきながら
マンツーマンでのフォローアップを月1回行います。
(フォローアップ期間中は臨時の質問にもお答えします)

費用に含まれる期間は、12か月間
初回受講1月なら12月まで

12か月間の相場サイクルを肌に感じながら
その都度解説を受けながら受講できます。

マンツーマンですので、
講師の予定さえ合えば
あなたのご希望の日時にご受講いただけます。

終了時にはツールを使ってシステマチックに、
また、応用が利くように
講師と同程度の銘柄分析が行えるところを目指して教えます。

詳細は直接お問い合わせください。

マンツーマン講座は
出来るだけ早く実用性を持たせるために
前述の講座カリキュラムの順番をあなたに合わせて前後しながら

基礎→財務分析→株価分析→リスク分析→将来株価予測と投資戦略→業界別財務詳細分析→リスク対応→その他→アフターフォロー

と進んでいきます。

・講座後半ではあなたの意中の個別銘柄を分析解析しながら
一緒に解析し受講を進めることも可能です。

受講対応人数は

前受講者の進行度にもよりますが、
基本的に、年間2~4名程度の対応となります。

受講費用は

マンツーマン一括講座は現時点で 58万円のご負担をいただきます。

優良銘柄200株を買う投資と同程度の自己投資だと考えています。

宿題など提出される 銘柄の分析内容なども講座時間外でチェックを行い、
個別の理解度や進行具合に合わせて時間もかなり必要になりますので
これ以下では気持ちよく全てお伝え出来ないと感じてます。

※上記内容は、契約前の閲覧者に対し予告なく変更になる場合がございます。

「受講したい」と感じる場合も
ご自身のこれからの株式投資にかける資金や、将来の損益と対比して
よく考えた上に、
自己の責任に於いて受講をご判断ください。

煽るような営業トークで無理に受講して欲しくありませんので
よく考えてご判断ください。

ご確認ください

※マンツーマン一括講座は

・受講前に身分証明と秘密保持契約をして頂きます。
・上記契約を順守していただきます。
・受講の順番を、お待ちいただく場合がございます。
・契約前に一度面談を行います。納得の上受講ください。

各種トラブルを避けるため
こちらの判断でマンツーマン受講をお断りする場合がございます。
予めご了承ください。

受講のご希望や、不明な点の確認、ご要望は、
最下記の問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
(ご返信は2~3営業日程かかる場合がございます。)

——————–

受講に必要なもの

パソコン(オンラインの場合は、複数ディスプレイ 又は、PCとタブレット)

プリンター(スキャナー機能付き)

マイクロソフトエクセル

証券口座(SBI証券)

Zoomなど通信が充分可能なインターネット環境

12桁以上の電卓(スマホなどは不可)

筆記用具(鉛筆、消しゴムなど)

いろいろ納得のできる方のみお問い合わせください。

真剣に受講をお考えの場合は、
今一度 受講条件や内容など必ずご確認ください。

※上記内容は、契約前の閲覧者に対し予告なく変更になる場合がございます。

記事URLをコピーしました